伊万里で苔テラリウムという作品を制作している苔伊万里さん。
苔テラリウムとは、ガラスなどの容器の中で苔やシダなどの植物を飼育するアート作品のこと。
容器の中に『景色を楽しむ小さな森』を作って眺めて癒される。
そんな作品です。
とか知ったように書いてみたけど、公式HPからの受け売りです、てへぺろ笑
わかりやすい公式HPはこちらです。
苔テラリウムのこと、苔伊万里が作っている作品がわかりやすく紹介されています。
作品単体の写真だけでなく、設置例の写真もあって実際に苔テラリウムのある生活がイメージしやすい。
とっても癒されそうで、美しい作品の数々。
僕も作らせてもらったのですが、自分のイメージを形にするのがとても楽しいです。
作っても楽しい、眺めても楽しい。
そんなアート作品だなって思いました。

こちらは流木と苔の共演。

まるで自然から持ってきたような。

少し角度が変われば表情も変わる。
変わってる・・・よね?

気付けば何枚も写真を撮っていました。

生きている苔と、朽ち果てた流木。

その「生」と「死」の対比が、より「生」を際立たせる。
なんだかそんな感じがします。
たくさん撮っているので(同じような写真ばかりですが)何度かに分けてご紹介しますね。
苔伊万里さんはインスタもされてますのでアカウントもご紹介しておきます。
よろしければフォローしてください。
これからいろいろな展開もあるかもしれません。
応援していきたいと思います。

しっくん
しっくんでした☆
コメント