できたてほやほやの里山のサロンのレンタル畑を見せていただいてきた。
ついたらきれいな畑が目に飛び込んできた。

きれいに整備されています。
淑子ばあちゃん、頑張ったね。

看板もかわいい。

看板ごしに見る畑。

駐車場はこちらです。

ここにはレンゲの種を蒔いているらしいです。

きれいに余裕を持った区画割がされています。
レンタル計画は年間契約だそうです。
1㎡あたり年間300円だそうです。
用意してある区画は3m×7mの畑が5つ。
こちらは年間レンタル料6,300円。
大きい方が3m×12mでこちらは3つ。
年間レンタル料10,800円。
ただ、面積については相談も可だそうです。

農機具も環境も充実しているのではないでしょうか。

水やりもしやすいように考えられています。
ホースも準備されているのですが、じょうろでやるのが一番簡単だそうです。

1区画はもう作物が作ってありました。

こちらは草刈り機だそうです。

スコップなんかもあります。
中にも色々ありました。

一輪車。

畑の入口。
はいってみましょう。

広さはしっかりありますね。
作業もしやすそうだし。
作物もいろいろ育てられそうです。

元気ですね。

青々しています。

これは花を食べるらしい。

こちらは水のタンク。

ポンプがついていて。
この黄色いホースが。

一番向こうの畑までホースで水を撒けるようになっています。
けど、使い勝手はじょうろの方がいいらしいです。
ホースは絡まったりいろいろしてしまうそうです。

あまった区画はばあちゃんのお楽しみスペース。

農作業に疲れたら、里山のサロンでひとやすみできます。

強そう。

この子はポチです。

ヤンマー。

なんかいいですね。
味があります。
ポチです。

車も停められます。

もともと田んぼだったのですが、きれいに畑に生まれ変わりました。

里山のサロンも元気に営業中でした。

緑の屋根が目印です。

いたるところにある手づくりの看板、好きです。

こたつも置いてありました。

サロンのご利用料金表。

こちら、バーベキューの予約が入っているので暖を取るためにご準備されたそうです。
ばあちゃんの優しさです。

庭にたぬきもいました。

かわいいね。

イスもかわいいね。

楽いべーべキューになりそうですね。

ばあちゃん、利用者の暇つぶし用にビデオを持ってきたようです。
VHS、なんだか懐かしくていいですね。

ビデオデッキ。
久しぶりに見ました。
なんだか風情がありますね。
レトロでいい。
里山のサロン。
いいところですよ。
淑子ばあちゃんと話すだけでも元気になるし。
コメント